インドネシア、コモド国立公園で『コモドオオトカゲ』を撮影した時の日記。 2022.03.23 撮影記 2018年、8月23日、朝6時。天気、晴れ。コモドドラゴンは、和名でいうコモドオオトカゲ。全長3メートルを超える、世界最大のトカゲだ。コモド島のコモドドラゴン 撮影:高橋レオ僕はコモドドラゴンを観に、イ
ボルネオキシタアゲハに出会った時の話。 2023.04.06 撮影記 当時僕は、ボルネオ島に滞在していた。ボルネオ島、キナバル自然公園にてOM-D E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 ボルネオ島は、東南アジアの中でも最大級の島で、マレーシア、インドネシア、ブルネイの3か国から
もしもハードディスクが壊れたら。【今年2回もHDDが壊れて学んだこと】 2022.12.02 カメラ機材 皆さんこんにちは。自然写真家の高橋レオです。朝起きて外付けのハードディスクを繋げて作業しようとしたら、いつも光るはずの青いランプが光らない…!今年2回目のハードディスク破損ということで、記事にすることにしました。コトの始まり実はこうな
はじめての東京での個展を終えて 2022.07.23 活動ブログ 写真家の高橋レオです。いつか、東京でやると多方面には話していた。それが突然決まったのは、2022年の3月の事。ギャラリーオーナーの服部さんに誘われて、去年の札幌で行われた個展「北海道の生命」を東京の日本橋でやる事になった。「写真展は何回やったって良いんだから
北海道の生命ビジュアル図鑑-新カテゴリー『Others』について 2022.05.31 活動ブログ ホームページの中にある「北海道の生命ビジュアル図鑑」に新カテゴリー、『Others』を新設いたしました!このカテゴリー、大雑把ですよね。笑魚類や、植物も取り組みたいところではありますが、現時点では、撮影の目処が立っておりません。最近はハウジングを購入したので、水中撮影も本格
春の北海道で、イボタガを撮影した時の話。 2022.04.17 撮影記 桜が咲き始めるのは、北海道では5月。市街地でみられる桜はソメイヨシノが多いが、森で見られるのはヤマザクラ。エゾヤマザクラは、花と一緒に葉が展開する。 イボタガの写真でフォトコンの入賞を頂いた時に撮ったコメント動画はこちら。正直桜単体に
埼玉での生活 2022.04.09 日常 僕は北海道しか知らない人にはなりたくなかったから、こっちにきてみたのだが、結果として北海道が大好きだと言うことが自分でも分かったので、それがよかった。2年前の僕は、「そりゃあ生まれ育った土地なんだから、好きなのは当たり前でしょ?」ぐらいの感覚でしかなかったから、良いことである。今は