写真が上手いってなんだろう?(家電量販店も教えてくれないカメラ選びのコツ2) 2020.10.28 カメラ機材 こんにちは、写真家の高橋怜央です。以前カメラ選びは「何を撮りたいか」を最優先で決めよ、という記事をお書きしましたが、今回はその続き。https://neopic.net/archives/1350写真って「どうやったら上手くなっていくの?」という質問に答えます。
マクロ撮影が簡単に楽しめるカメラはやっぱりオリンパスのTGシリーズ 2020.10.22 カメラ機材 みなさんこんにちは、写真家の高橋怜央です。近頃、マクロ撮影について質問されることが増えてきたので、この記事を書くことに。その質問は、「簡単にマクロ撮影ができるカメラやレンズってありますか?」というものです。もちろんありますとも、と答えたはいいものの、
家電量販店も教えてくれないカメラ選びのコツ(夜景・星空撮影を例に考える) 2020.10.09 カメラ機材 昨日(2020年10月21日)はオリオン座流星群の極大日だったようですね。こないだお友達にもらった質問を頼りに、今日は家電量販店の店員さんが教えてくれないカメラ選びについて触れたいと思います。突然ですがみなさん家電量販店にいったことありますか?
野鳥の観察に必要なカメラとレンズについて。 2020.08.31 撮影記 どうも、写真家の高橋怜央です。シギチの季節になったので、後輩のS君と海岸に行ってきました。[海とついばむトウネン]野鳥も大好きなのです。最近よく思うのですが、意外と撮ると観るを両立させるのって難しいですよね。野鳥を観察するとき
成虫、幼虫、食草まで網羅した「北海道の蝶」という図鑑がヤバい。 2020.08.30 オススメ書籍紹介 みなさんこんにちは。こないだ秀岳荘に行ったら、面白そうな本を発見!北海道の蝶 Butterflies of Hokkaido /北海道大学出版会/永盛俊行posted with カエレバ
シマフクロウの写真が第37回 日本の自然フォトコンテスト デジタル部門に入選しました。 2020.08.29 活動ブログ こんにちは。タイトルの通り、昨日「日本の自然フォトコンテスト」から公式にフォトコンテストの入賞が発表されました。コロナ禍で思うように作品が撮れない中、このようなお知らせは僕としてもとてもうれしかったですし、励みになりました。普段僕の写真を見てくださっているだけでも勿