海外の生き物は種名がわからない?そんな時にオススメの「iNaturalist」 2020.11.08 みなさんこんにちは。海外の生き物を載せるようになってから、届く質問。「海外の生き物の種名、同定するの大変じゃないですか?」という声に今日はお答えします!はじめに言っておきます。僕は生き物が好きだけど、めちゃくちゃ詳しいかと言われれば、そうでもありませ
野鳥の観察に必要なカメラとレンズについて。 2020.08.31 どうも、写真家の高橋怜央です。シギチの季節になったので、後輩のS君と海岸に行ってきました。[海とついばむトウネン]野鳥も大好きなのです。最近よく思うのですが、意外と撮ると観るを両立させるのって難しいですよね。野鳥を観察するとき
23歳になりました。 2020.08.24 8月23日、23歳になりました。2年前、インドネシアで船に揺られながら眺めたリンジャニ島を、8月になるといつも思い出してしまいます。それは恐らく、山を通して嵐のように過ぎ去った日々が一緒に思い出されるからでしょう。思えば東南アジアや南米熱帯雨林の旅で無我夢中で撮り続
北海道、知床でシマフクロウを撮影した時のこと。 2019.06.20 僕は自然に気づかされる感覚が好きだ。山に、森に気づかされ、生き物に気づかされていく。自然は、厳しさの中に優しさがある。特有の「時の流れ」に僕の方から身を任せて、僕は足を踏み入れるたびに何かを知る。なにかムーブメントを起こす必要は必ずしもない。いつもその時々の